
白い歯を保つホワイトニング後の食事とは?セルフホワイトニング後の注意

ホワイトニングで白くした歯、せっかくなら、なるべく長く保ちたいですよね。
食事によっては、着色や汚れが付きやすいものがあるため、何を食べればいいのか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか?
ホワイトニング後も普段通りの食事をすることはできますが、せっかくキレイにした歯が汚れてしまったらもったいない…。
どうせなら、できるだけ長持ちさせたいですよね!!
そんなお悩みをお持ちの方のため、今回は、ホワイトニング後に着色しやすくなる原因と対処法について解説していきます!
セルフホワイトニング後は、汚れが付きやすくなるの?
強い薬剤を使う歯科でのオフィスホワイトニング・ホームホワイトニングの後は、一時的に歯の表面を弱くしてしまうため、歯に色が付きやすくなるといわれています。
そのため、歯科でのホワイトニング後は、食事に気を付けるように指導されることが多いです。
しかし、当店のセルフホワイトニングは歯を薬剤で漂白するのではなく、強い光の力で表面に付いた汚れを落とすメカニズムのため、歯の表面にはダメージがありません。
なので、ホワイトニング後に、歯に着色や汚れが付きやすくなってしまうことはありません。
とはいえ、どんなホワイトニング方法で歯を白くしても、その効果は永遠に続くわけではありません。
歯の色は、普段の食事によって少しずつ着色していき、元の色に戻っていってしまいます。
そのため、「白い歯を保つ食事方法」を取り入れることで、ホワイトニングで白くした歯を長持ちさせることを目指していきましょう!
ホワイトニング後は、こんな食事を避けましょう!

ホワイトニング後は、歯への着色や、汚れが付きやすい食べ物を避けることで、歯の白さを長持ちさせることができます。
着色しやすい食べ物を食べるときは、あとから紹介する「ホワイトニング効果を長持ちさせる食べ方」を取り入れると、歯への着色をおさえられるのでオススメです。
まずは、歯へ着色しやすい食材について知っていきましょう。
色の濃い食材は、歯に着色しやすい
濃い赤色・濃い茶色・黒い色など、もともとの色が濃い食材は、歯に着色しやすいといわれています。
色の濃い食材には、このようなものがあります。
- トマトなど色の濃い野菜
- チョコレート
- カレーライス
- キムチ
- 焼肉・やきとり
- 焼きそば・たこ焼き
- スパゲッティ
- みそ・醤油ラーメン
- ケチャップ
- からし・わさび
色の濃い飲み物は、歯に着色しやすい
飲み物のなかにも、歯へ着色しやすいものがあります。
色が濃い飲み物には、このようなものがあります。
- 紅茶
- ウーロン茶
- コーヒー
- ココア
- 赤ワイン
- 日本茶
- コーラ
- ジュース
また、炭酸飲料やスポーツドリンクはどれだけ色が薄いように見えても、他の食材の色が歯に付きやすくなる作用があるといわれているので、注意が必要です。
酸っぱい食べ物は、歯の色素沈着をすすめてしまう
- 酢
- レモン
- グレープフルーツ
などの「酸性」の調味料や食材は、歯への刺激になってしまうため、他の食材の色が歯に付きやすくなるといわれています。
そのため、食べ合わせにも注意していきましょう。
大豆製品は、歯の黄ばみにつながってしまう
豆乳や豆腐などは、色が薄いから大丈夫…と思われがちですが、実は、歯へ着色しやすい食材であると言われています。
大豆製品には「イソフラボン」という成分が含まれますが、これは赤ワインなどに含まれるポリフェノールの一種で、歯を黄ばませてしまう原因になってしまうこともあるので油断はNGです。
食べ物ではありませんが、化粧品にも注意!
濃い色の口紅も、歯に付いたままになってしまうと、着色の原因になってしまいます。
- 必要以上に口紅を内側に塗りすぎないようにする
- しっかりティッシュオフする
- リップコートを利用する
など、メイクをする際は気を付けましょう!
歯のホワイトニング効果を長持ちさせるコツとは?

白い歯を保つため、ごはんを食べる前にできること
食事に気を付けていても、着色しやすい食べ物を食べる必要があるときは必ずあると思います。
そんな時は、まず「コップ一杯の水」で口の中をうるおしてから、ごはんを食べることをおすすめします。
口の中がかわいていると、歯へ着色しやすくなってしまうため、初めにコップ一杯の水を飲んでから食事するのがオススメです!
この方法は、おうちでご飯を食べるときも、外食の際も、普段から取り入れやすい方法なので、ぜひ取り入れてみてくださいね😊
ごはんを食べた後に、白い歯を保つための対処法
ご飯を食べた後は、歯への着色や、汚れがついてしまうのをふせぐため、すぐに歯を磨くことが大切です。
食後の歯磨きが難しい場合は、水で口をゆすぐだけでも、ある程度汚れを落とすことができます。
また、歯をみがく際は、ホワイトニング用の歯みがき粉を選ぶと、より効果が高まるといわれています。
ごはんの後は、お口のケアを意識しましょう✨
ホワイトニング後にオススメの食事メニュー
ブライダル・デート・就活・大事な仕事があるとき…どうしても白い歯を保ちたい方のために、歯の着色が少ないオススメの食材を紹介します!
- 白いご飯
- パン
- うどん
- そうめん
- 白身魚
- 海老
- しらす
- クリームシチュー
- カルボナーラ
- 鶏肉
- 大根
- 白菜
- ジャガイモ
- 里芋
- 牛乳、チーズ、ヨーグルト
- 白味噌の味噌汁
- お吸い物
- 水
- 牛乳
- 日本酒、焼酎、白ワイン
歯を白く保つには、できるだけ色が薄い食品を選ぶことが大事です✨
まとめ

ホワイトニングをして、せっかくキレイになった歯ですから長持ちさせたいと思うのは当然のことですよね。
ホワイトニング後の食事は、色素の濃い食べ物をできるだけ控え、もし食べてしまった場合はすぐに汚れを落とす、ということを意識することで、白い歯を少しでも長く楽しむことができるようになります😊
当店でホワイトニングを行うときも、ぜひアフターケアもプラスして、ホワイトニング効果を長持ちさせてみてくださいね✨

最後までお読みいただき、ありがとうございます!
SEVEN盛岡駅前店の西牧でした♪