メニュー

メール会員登録フォーム

髪のパサつきを何とかしたい!ツヤ髪を目指す乾燥対策4つのポイント

もうすぐ春ですが
まだまだ髪の毛の乾燥が
気になる季節!!

冬は気温が低くなることで
空気中に含まれる水分が減り、

加えてエアコンなどの暖房器具を
使用することによって
肌と同じように髪からも
水分が奪われてしまいます😢

髪もお肌と同様に
ケアが大切です!

ずっとサラサラの潤いある
美髪を保ちたいですよね…😭💧

そこで今回は
私が普段からやっている、

お風呂上がりに簡単にできる
髪のお手入れ方法を4つ紹介します✨

もくじ

1. ブラッシングは毛先から!

いつも何気なくやっているブラッシングですが、

髪が絡まった状態でいきなり
髪の根本からすいてしまうと

髪の毛が引っ張られ
頭皮に負担が掛かってしまいます😢

そうならないためには

「初めに毛先から絡まりをほぐし
根元から全体へとブラッシング」


することを意識しましょう!

そうすることで、
髪が抜けてしまったり
頭皮を痛めてしまうのを
防ぐことができます。

美しい髪を保つためには
まずは頭皮の負担を
和らげることが大切です。

2. やさしくタオルドライ!

お風呂上がりのタオルドライは
早く乾かそうとつい
ゴシゴシ拭いてしまいがち。

ですが、これはNGです🙅🏻‍♀️

髪と髪同士の摩擦によって
キューティクルが傷んでしまいます。

髪を痛めることなく
タオルドライをするには、

まずは頭皮全体を
タオルで優しく叩き
水分を取っていきます。

頭皮についた水分を
ぎゅっと吸い取るイメージです!

頭皮の水分がなくなってきたら

今度は髪の中間から毛先を
タオルで優しく包み込み
トントンと叩きます。

こうすることによって
髪同士の摩擦が減り
髪への負担が軽減されます!

3. ヘアオイルで保湿!

普段使っているヘアオイルを
手のひらに馴染ませ、

髪の中間から毛先に向かって
毛を握るようにしっかり
浸透させることが

髪を乾燥させない
ためには大切です。

根本を除いて髪全体に
行き渡るように馴染ませしょう。

また、
ヘアオイルはドライヤー前と
ドライヤー後どちらもつけることで、

より効果的に保湿することが可能です!

乾燥が気になる季節は特に
保湿を徹底するのが大切ですね👍🏻

4. ドライヤーは順番次第で時短できる!

ドライヤーは髪が長い方ほど
乾かすのに時間がかかったり、

その分髪が傷んでしまう
イメージがありますが、

順番次第で効率よく
髪を乾かすことができます!

まずは、髪が痛むのを防ぐため
ドライヤーは10cm以上
髪から離して使用しましょう。

それから強温風で
髪の根元を乾かしていきます。

もう片方の手で
ドライヤーの風が
全体に行き渡るように
髪をほぐしていくのがポイントです。

根元は一番乾きにくいため、
初めに乾かしてしまうことで
時短と髪の傷みを抑えられますよ
😊

乾かしすぎるのも
乾燥の原因になってしまうので

完全に乾ききる前に
冷風に切り替えて
髪の毛を冷やしてあげましょう!

もっと美髪を目指すための方法!

この記事で紹介した乾燥対策は
すべての読者のみなさんに
実践していただきたい方法です。

「さらにサラサラの美髪を目指したい!」
という方はこちらの記事も
チェックしてみてくださいね😊

おわりに

今回は私が実践している
4つの髪のお手入れ方法を
ご紹介しました😊

普段のケアの仕方を
少し変えるだけなので
誰でも簡単にできますし、

ブリーチのしすぎや
空気の乾燥による
髪のパサつきが気になっていた私も
以前より髪質が改善されました!

これを毎日コツコツ
繰り返していくことが
美しい髪を保つ第一歩!🧏🏻‍♀️

私も髪質が改善されて
周囲の人から褒められたり
おしゃれをもっと楽しめたり

以前よりも自分に
自信を持てるようになりました!

見た目のケアは
心のケアにも繋がると思います!🤍

自分に自信を持って
好きなことを楽しめる
美しい髪を目指してみませんか?👸🏻

よろしければ参考にしてみてください!⭐️

SEVEN西牧

最後までお読みいただき、ありがとうございます!
SEVEN盛岡駅前店の西牧でした♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

もくじ